
こんにちは、アークナイツ性能論者です。今回は優先して育成すべき前衛をランキング形式でご紹介していこうと思います。紹介するキャラを育てれば大抵のステージに対応できるという記事になっているので、初心者の方々の参考になれば嬉しいです。
スペクターはブレイズや前衛ガヴィルと同じ強襲者という職分であり、敵3体のブロックでき、敵全員を同時に攻撃します。
重装と同等のブロック数を持っていながら抱えている敵を殲滅する速度も早いため、強力な職分の一つです。
彼女独自の強みとしてスキル2「肉斬骨断」があります。
このスキルは12秒間の間、致命的なダメージを受けてもHPが1残るというもので、スキル中は実質不死身状態になることができます。
スルトの素質など、他の食いしばり能力と比べても12秒間という時間は長く、スキルを特化すれば15秒間どんな敵でも抱えられるというのは、彼女独自の強みです。
このように代用の効きにくい貴重な能力を持っているため、今回は5位という評価です。
マウンテンはコスト11という先鋒に匹敵する低コストオペレーターでありながら、1ルートを1人で封鎖してしまうポテンシャルを持ったキャラクターです。
彼のメインスキルであるスキル2「猛虎の構え」は、発動することによって攻撃力が上昇し防御力が低下、ブロック数が2になり、ブロック中の敵全員同時攻撃、常時自身のHPを回復するという状態になることができるというものです。
このスキルのHP回復量はすさまじく、スキルを発動したマウンテンを置いておくだけで医療なしでも生き残ることができるので、複数の防衛ラインがあるステージなどでは特に活躍することができます。
いい意味でコストに見合わない活躍をしてくれるので、非常に汎用性が高いオペレーターだと言えるでしょう。
シルバーアッシュは「領主」と呼ばれる攻撃範囲が広く、遠距離攻撃が可能な職分のキャラクターです。
「領主」型の前衛には、ソーンズやラップランドなどの有用なスキルや素質を持つオペレーターが多いですが、ドローンを対処でき、味方の後ろに置くことで火力支援を行うことができるので、職分の持つ特徴自体も強力だと言えるでしょう。
シルバーアッシュの最大の強みはスキル3「真銀斬」です。攻撃範囲が大きく翼を広げたような形に広がり、範囲内にいる敵最大6体を同時に攻撃できます。
その威力は非常に高く、ある程度防御力の高い敵であっても押し切ることができます。
初期に実装されたキャラクターですが、現在でもトップクラスの火力を持つオペレーターとして活躍しています。
ソーンズはシルバーアッシュと同じ「領主」ですが、決戦火力であるシルバーアッシュと対照的に、継続して火力を出すことができるスキル3が特徴のオペレーターです。
彼のスキル3「デストレッツァ」は、2度発動することによって高いDPSと狙撃並みの範囲を永続的に獲得することができます。
地上における狙撃キャラのような立ち位置で、スキルを発動さえしてしまえば、生半可な敵はソーンズに近づくことさえできません。
攻撃していない間自身を回復する素質を持っているため、ある程度の敵であれば医療すら必要としません。
総じて自己完結の高さや空中敵への対応力など、飛び抜けた汎用性を持ったオペレーターだと言えるでしょう。
スルトはHPが徐々に減少する代償を負うことで、前方の敵を同時に非常に高い威力で攻撃するというスキル「ラグナロク」を持っています。
素質1の「劫火」は敵の術耐性を無視して攻撃するというもので、術耐性の高い敵にも術ダメージであるラグナロクを通しやすくなります。
また、素質2の「余燼」も強力で、8秒間もの間致命的なダメージを受けてもHPが1残る不死身状態になることができます。
スペクターのスキル2と同じですが、こちらの素質はラグナロクの効果時間を伸ばすという役割を担うことが多いです。
配置してすぐにラグナロクを発動してタイマンさせるという戦術はほとんどのボスに対して有効であり、ゲーム内で最も強力なキャラクターの一人だと言えます。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。