
にちは、アークナイツ性能論者です。今回は星4前衛であるムースの性能とその使い方を、素質やスキルを含めてご紹介します。
まずは評価グラフ(6段階)から。コチラをご覧ください!
総合評価は星3で、平均的な能力を持ったオペレーターです。
術攻撃が可能であること、攻撃した敵の攻撃力を下げることができることなど、独自性のある能力を持ったキャラクターだと言えるでしょう。
一方でブロック数が1であることや、攻撃デバフよりも火力のあるオペレーターの方が優先されやすいこともあって、汎用性が高いキャラクターとは言えません。
ムースはスルトなどと同じ術戦士と呼ばれる職分のオペレーターです。
術戦士のブロック数は1で、地上オペレーターでありながら通常攻撃で術ダメージを与えることができます。
ムースのスキル1「ひっかき」は攻撃時に攻撃力が最大75%上昇し、攻撃した敵の攻撃力を5秒間最大40%減少させるという攻撃回復スキルです。
攻撃力を下げることができるデバフを持ったオペレーターはこのゲームにおいて非常に珍しく、攻撃力の高いボス的には特に有効に働きます。
ムースのスキル2「ねこのいかり」は攻撃力と防御力が最大75%上昇するというシンプルな手動発動スキルです。
40秒間の持続時間を持ち、防御力バフの恩恵が大きいのでムース本人で物理攻撃をしてくる敵をブロックする場合はこちらが優先されるでしょう。
ムースの素質「連続攻撃」は通常攻撃時、20%の確率で2回攻撃を行うというものです。
火力が単純に2倍になるので、低確率ではあるものの発動すれば強力な素質だと言えるでしょう。
ただし、攻撃回復スキルであるムースのスキル1については素質が発動しても回復するSPは1のままであることには注意が必要です。
「スキル2による横殴り要員」としての運用がおすすめです。
火力が高く重装でも耐え切ることができない敵を他の耐久力の高いキャラクターでブロックし、横から一方的に攻撃するという戦法です。
比較的ダメージの通りやすい術攻撃を行いながら攻撃デバフをかけることで、ブロック役の耐久力を活かすことができます。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。